早いもんでもう12月も半ばに来たけんね。
こら、どがんしょか! 師走のくるとなんか心の焦るごたる気のするね。クリスマスの休みもあるし、たまには家族や友達とゆっくり楽しくやったらよかよ。がまだしたら、骨休めは必要たい!
いっちょ、今年の活動でん振り返ってみよかねー。
最近あったイベントからいくばい!
12月13日 熊本仲間の忘年会
ガーデナの安藤副会長のフラメンコスタジオでポトラック形式の忘年会を開催し、16人が集まりました。お寿司、稲荷ずし、チキンフライ、ケンタッキーチキン、フルーツ盛り合わせ、巨大なメキシカンプリンのフラン、ケーキ、熊本や京都からの菓子、おはぎなどバラエティに富んだ食事が並び、楽しいひと時を過ごしました。
11月10日 南加県人会協議会主催ボーリングトーナメント
当県人会からは沖田会長の家族4人が参加しました。優勝には至りませんでしたが、マイケルさんが特別賞を受賞しました。
11月4日 ベテランズデー南加熊本県人会慰霊碑訪問
安藤副会長がエヴァーグリーン墓地にある慰霊碑を訪問し、清掃と献花を行いました。ここはおびただしい数の日本風のお墓があり、戦時中、日系人がロサンゼルスで埋葬を許された唯一の墓地といわれます。442部隊の記念碑もあり、日系史を学べる場所です。慰霊碑の背後にはたくさんの日本人のお墓が見られます。
10月20日 南加県人会協議会主催育英奨学資金チャリティ演芸会
毎年恒例のアラタニ日米劇場で開催される演芸会に、若手ホープのアトキンス直樹氏が卓越した津軽三味線を独奏。続いて沖田会長の民謡おてもやんに合わせ、バックダンサーがキュートな浴衣姿でくまモンのエプロンとお面をつけて舞踊を披露。最後にくまモン登場のサプライズもありました。
2つ目の演目では葉加瀬太郎の情熱大陸に合わせて、安藤副会長率いるミカエラカイフラメンコグループが華麗なるフラメンコ舞踊を披露しました。
8月6日 熊本子ども本の森訪問
当県人会は、昨年、今年とミカエラカイフラメンコの熊本復興支援フラメンコショーから受けとった寄付の総額3500ドルを、新しく開館した子供ほんの森に寄付し、入り口に置かれた銘板に当県人会の名前が寄付者として刻まれています。この支援活動は123周年記念誌にも記載されており、安藤副会長が帰国の折に、館長さんに記念誌を持ってあいさつに伺いました。建物のデザインは世界的に有名な建築家の安藤忠雄さんで、水前寺の素晴らしい水辺の自然環境の中に立地しています。帰国の折にはぜひみなさんも足を運んでみてください。
8月8日 熊本県庁訪問
当県人会は創立123周年記念誌に蒲島郁夫前知事より祝辞をいただきました。安藤副会長は祝辞の記載された記念誌を持参し、熊本県庁観光戦略部国際課の原氏に届けました。
7月14日 南加熊本県人会創立123周年記念祝賀会開催
トーランスのミヤコハイブリッドホテルにおいて、当県人会の創立123周年記念式典および祝賀会を開催しました。青島首席領事をはじめ各県人会の会長、日系団体の会頭、会員らが100名が参加しました。祝辞やあいさつの後、会食、その後、会員によるエンターテイメントも披露されました。最後に参加者全員に記念誌と特製くまモン記念バックが渡され、それぞれが満面の笑顔で会場を後にされました。役員のみなさん、お疲れ様!
6月30日 南加県人会協議会創立60周年記念式典
モンテベロのクワイエットキャニオンで開催された、協議会の創立60周年記念式典に沖田会長と池田裕美子幹事が出席しました。
5月22日 メモリアルデーにおける南加熊本県人会慰霊碑訪問
安藤副会長がエヴァーグリーン墓地にある慰霊碑を訪問し、清掃と献花を行いました。当県人会は年に2回、この日とベテランズデーに慰霊碑訪問を欠かさず行っています。興味のある方はぜひご一緒しませんか?
2月11日 南加県人会協議会役員就任式および新年親睦会
モンテベロのクワイエットキャニオンで開催された、協議会の役員就任式に出席しました。現在、沖田会長と安藤副会長が協議会の理事メンバーを務めています。
今年もいろいろあったばってん、若手新会員が増えて、たいぎゃうれしかばーい!
みなさま楽しいクリスマスと年の瀬をお過ごしくださいませ。
2025年もよろしくお願いします。
熊本にいったらくまモンスクエアでくまモンに会えるけん、必ず会いに行ってはいよ。会える時間の決まっとるけん、ウェブサイトで見てね。リンク よろしくま!!
くまモンだーいすき南加熊本県人会
南加県人会協議会 能登半島地震義援金募集について
今年元旦に発生した「能登半島地震」は、石川県を中心に大きな被害をもたらしました。現時 点で200人以上もの方が尊い命を落とされ、いまだ、2万人以上の方が避難生活を強いられ ています。亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、一日も早い復興を願ってやみま せん。
南加県人会協議会では、その被災地の復興や人々の救援のために、加盟38県人会と一丸とな って義援金を募り、被災地に送りたいと存じます。なにとぞ、皆様からの心のこもったご支援 を切にお願い申し上げます。
お送りいただいた義援金は、全額、被災地である石川県庁に送ります。なお、現金、品物は受 付けていません。チェックを郵送いただくか、Venmoでのお支払いも可能です。
南加県人会協議会会長 北垣戸 和恵
義援金チェックの宛先: Nanka Kenjinkai Kyogikai メモ欄: Noto Earthquake Aid
送付先:
Nanka Kenjinkai Kyogikai Attn: Kihei Otani 10502 Ridgeway Drive North Tustin CA 92705
お問合せ先: 大谷 喜平 (949)278-3309 西元 美代子 (714)654-3256
南加県人会協議会会長 北垣戸 和恵
※ 当会は、501c3法人として認可された非営利団体ですので、いただいた義援金は寄付金 所得控除の対象になります。
Venmoによる支払の場合は、以下のQRコードからアクセスして下さい。(@Kihei-Otani でも検索できます)