はーるよ来い!!はーやく来い!!
寒い冬はすかん!と思とったら、2025年も明けてしまってもう2月だけん!!
あらーどがんしょか、遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
今年のロサンゼルスは新年から山火事のあってから、おおごつになっとるばい。被災者のみなさまに心からお見舞い申し上げます。故郷熊本も2016年の熊本地震と2020年の大雨災害のときは、みんなでがまだして乗り越えてきたけん、海を越えて、助け合って、共に乗り越えていこね。今年もよろしくお願いいたします。
2024年の活動レポート
去年の活動内容はここにあるけん見てはいよ 活動内容リンク
最近の活動
12月11日 外務大臣賞を受賞された阿岸明子さんの記念レセプションに出席
日本政府より海外で国際文化と文化親善に尽力された人に授与される外務大臣賞を受賞されたオーロラ日本語奨学基金の設立者の阿岸明子さんの祝賀レセプションが、日本国総領事公邸で開催されました。阿岸さんは25年にわたり、アメリカにおいて日本語を学ぶアメリカ人教師の支援を続けてこられました。阿岸さんは当県人会の新年会や昨年の123周年記念式典にも来賓として出席されました。2017年にオーロラ基金がベネフィットコンサートを開催した時に、故八代亜紀さんをゲストアーティストとして招聘し、会場で熊本県人会会員と共に震災支援活動をさせていただいたご縁があります。本当におめでとうございます!
Redondo Beach Performing Arts Centerで行われた八代亜紀コンサートの会場で支援活動実施
当県人会の沖田義邦会長が80歳になられました。傘寿を心よりお祝い申し上げます。
今月、傘寿記念感謝リサイタルを日系コミュニティの中心であるトーランスで開催し、得意の歌14曲とフラメンコ舞踊を披露されました。熊本生まれの津軽三味線奏者アトキンス直樹氏も駆け付け、津軽じょんがら節を演奏し拍手喝采。当日、会場には80名を超える来場者があり、熊本県人会の貢献者でもある沖田氏をたたえ、人生の大きな節目をお祝いしました。沖田会長は2010年から会長職を務め、現在15年目の続投更新中です。
お祝いに駆け付けた会員のみなさん2月9日 南加県人会協議会役員就任式に出席
南加県人会協議会には日本の37都道府県の県人会団体が所属しており、熊本県人会からは理事を務める沖田会長と安藤副会長がそろって出席しました。当日は160名の出席者があり、日系コミュニティの結束を新たにしました。県人会会長紹介では「地元でモテる人を方言で紹介」がテーマで、会長と副会長の方言やりとりでの説明が披露されました。
安藤「モテる男はむしゃんよかだけじゃなか、ちゃーんと人の気持ちばわからんとでけんとよ」
沖田「九州男児て言うて、男ば立ててやらすおなごが好かるっと!」
今後の予定
3月24日月曜日 エンゼルススタジアムのドジャース戦観戦(募集中)
詳細はangelinakumamon@gmail.comへお問い合わせください。
4月28日月曜日 ドジャーススタジアムジャパニーズヘリテージナイト(締め切りましたが、各自でも申し込めます)
5月2日金曜日 南加県人会協議会主催総領事杯ゴルフトーナメント(参加者募集中)場所はカリフォルニアカントリークラブ。詳細はangelinakumamon@gmail.comへお問い合わせください。
5月末 メモリアルデーエバーグリーン墓地 熊本県人会慰霊碑訪問
6月1日日曜日 南加県人会協議会主催ボーリング大会
6月22日日曜日 ミカエラカイフラメンコ第16回リサイタル(2016年よりリサイタル収益が当県人会に寄付されて、復興に役立てられています。主催者はミカエラカイこと安藤副会長、沖田会長も出演)イベント詳細情報リンク チケット情報
9月28日日曜日 県人会合同ピクニック
10月12日日曜日 南加県人会協議会主催チャリティコンサート演芸会
11月 初旬 ヴェテランズデーエバーグリーン墓地 熊本県人会慰霊碑訪問
12月末 熊本県人会忘年会
新会員のご紹介
藤井りささん(市内出身)
守尾ユーリ拓海さん(西区出身)
古泉明子さん(東区出身)
浜田ゆりこさん(荒尾出身)
124周年の今年もみんなで仲良く、楽しく、幸せに過ごしていこね!
No comments:
Post a Comment